OPEN/火・木・金 11:00〜17:00
ご近所の皆さまに愛されるお店を目指すちいさな自宅cafeです。

*スペースレンタル可能です。詳しくは右側のカテゴリーより「スペースレンタル」の記事をご覧ください。
お問い合わせは、cafe.bratid@gmail.com
<< March 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
店舗ロゴ

お店の名前はずっと悩んできました。

このブログのタイトルの“bra tid” が最有力候補でずっとあり
「ステキな時間」「楽しい時間」「美味しい時間」という意味も気に入っているので
結果的にbra tidでいこうと思いました。


お店の名前は出来れば他のお店とかぶりたくないというのがありまして
自分で調べる限り日本には無いぞ、というものを探していました。

こんなのどうかな?と思うネーミングはググると必ずお店が存在するんですよね^^;
不思議と私が思いつくものは北海道にあるカフェが使っていることが多かった。。。
北海道人と思考回路が似ているのでしょうか(笑)


字面もちょっと気にしていて、
できれば極力短い(文字数が少ない)名前がいいなと思っていました。

文字にしたときの見た目に結構こだわっていた部分があります。


その条件を全て満たしてくれたのが、bra tidだった訳ですが
英語ではなくスウェーデン語ということで見た目も聞こえも慣れない(汗)わけです。
見た目はかわいくても、読みの「ブローティッド」って言いにくい。


「これ絶対読めないよなぁ。」
「わかりにくいし覚えにくいだろうなぁ。」

という思いが頭の片隅にずっとあって、
だからなかなか最終決断が出来ずにいたんですよね。


コーディネーター進藤奈々美ちゃんとの打合せの時に、ずばりそこを指摘されました。
「やっぱりどうしてもなかなかお店の名前を覚えられないんだよね。
だから何かサブタイトル的なものを付けてそっちで覚えてもらうように工夫するとか
何か手をうった方がいいと思う」と。

まさにずーーーーっとひっかかっていた、気になっていたところを言ってもらえたので
変な言い方かもしれませんが、ちょっと嬉しかったんです。


お店のNO.1メニュー、ウリになるメニューの名前を使う等の考えがありましたが
最終的に『焼き菓子とコーヒーのお店 bra tid』としました。

うちのお店に常にあるメニュー、私が一番好きなメニューということで
何を提供するお店なのかが分かりやすくていいかなと思っています。
個人的にはとても気に入っています。

それしか置いていないお店なのかと誤解をされてしまうリスクもありますが
実際には、いつもではないにしろ、
ゼリーやババロアのような冷菓・生菓子のようなものも提供する予定ですし
お客様の声を聞きながら、ランチも始めたいと思っています。


焼き菓子とコーヒーだけではない、ということは
御来店頂けばすぐに分かってもらえると思うので
そこは心配しないことにしました。


そして出来上がったロゴはこちらです。

***






名前(読み方)を覚えてもらうために、カタカナでフリガナも付けました。
これから色々な場面で使っていこうと思います。

作成してくれた奈々美ちゃん、どうもありがとう♪

桜、満開。

自宅のすぐ近くの川沿いが桜満開で綺麗なので
春休み中の息子とお花見がてら散歩しました。



今年は本当に早まりましたね。



息子はストライダーですいすいと。




朝は肌寒かったですが、お昼の時間はぽかぽかと
お日様が暖かくてお花見日和でした。

4/2にお友達が遊びに来てくれる予定ですが、
その頃にはどうでしょう。間に合うかなぁ?

ちらほらと出店も出ていて、綿あめをねだられて買ってしまいました。
懐かしいなぁ♪と思いながら一緒になって食べていたら
小さい虫がくっついてしまいました…。

なんて空気の読めない虫なんだろう。


りんごジュースの比較検討

カフェでお出しするドリンクの候補にりんごジュースがあります。
お子様連れ歓迎のカフェとするからには100%ジュースは必須でしょう。

お店にいらして頂いて、お金を払って飲んで頂くからには
普段おうちで飲むものとはちょっと違う、少し差をつけたものを
提供したいと思っています。

そしてお子様だけでなく、大人のお客様にも喜んでいただけるようなものを
選びたいと思っています。
そこで濃縮果汁還元ではない、ストレート果汁100%のものを探しました。


探してみると、とっても面白い(興味深い?)ことを発見しました。

ある2社のりんご園が販売しているストレートりんごジュース。

A社は「葉取らず」りんごを使用していることをアピールし、
B社は「“葉取らず”ではない」りんごの使用をアピールしているのです。


両者の言い分は全く正反対です。

A社は、りんごの養分は葉から果実に送られるもの。
だから果実に日光を当てようと葉を摘んでしまうのは筋違い。
きれいに全体が赤い実を作ろうと葉を取ることによって
逆に送られる養分が減ってしまい美味しいりんごにはなりにくい。
だから我々は見た目が多少悪くても、あえて葉取らずのりんごを育てて
美味しい果実からジュースを作ります、というのです。


B社は、りんごは果実にお日様が当たることによって果実の甘みが増すもの。
だから「葉取らず」というのは、生産者の手間や人件費を省略するだけで
りんごの美味しさを増すためのものではない。
我々は手間暇を惜しまず、しっかり余計な葉を摘んで、
果実にしっかりとお日様を当てて美味しく育てたりんごから
ジュースを作ります、と言っています。



さてさて、どちらの言い分が正しいのか、
素人の私にはさっぱり分かりません。

なんとなくB社のいうことに説得力を感じてしまいながらも
これは実際に飲んで比べてみるしかない!
自分の舌で確かめるしかないじゃないか、と早速注文。


A社は楽天ですぐに届きました。
B社はちょっと時間がかかって決済用のメールも届かないまま商品到着。(いいのか!?)



実際にグラスに入れてみると色からして違いますね。

ちなみに右の白っぽい黄色のものがA社の葉取らずりんごジュース。
左のオレンジっぽい茶色っぽいものがB社の葉取らずじゃないりんごジュース。

飲んでみた感想は、A社の葉取らずりんごジュース(写真右)の方が
美味しかったです。

クセもなく、りんごそのまんまの味がしました。
色もお店でお客様にお出しするにはA社の方が向いている気がします。

B社の方は、口に含んだ瞬間の味というか香りというかが
「ん?これはりんごか?」という位、ちょっとクセがありました。
りんごの爽やかさがあまり感じられない。
あまり冷えていない状態で飲むと、少し“えぐみ”も感じられました。

あくまでも私個人の感想であり、人それぞれの好みもあると思いますが。
ここは私のお店ですので、オーナーである私の好みで選ばせて頂きます。。。


ということで、私のお店ではA社のりんごジュースを仕入れることになりそうです。
葉を取る手間がかかっていないせいか(笑)、お値段も若干A社の方がお安い。
お値段が安いというのも大事な要素ですよね!

※つい先ほど、私の催促によりB社からの決済メールが届き
無事に支払いは済ませました。
こういう手続きに時間がかかるのもマイナス要因になりますね^^;


Garten Cafe ぶ楽りとshozo cafeに行って来ました

3/16(土)は息子の幼稚園の終業式でした。
前の園では始業式、終業式というと午前中で終わりだったのですが
今の園はそうではないんです。

もともと金曜日が終業式の予定だったのですが、
スケジュールが変わり土曜日になって、カレーパーティーをして
13:20にバス停にお迎えをするということになりました。

珍しく子ども無しで週末のお昼を迎えることになったので
夫とどっか食べに行こうか、ということになりました。

少し前に野菜を買ったと記事にしました「やさしい野菜やさん」。
ここの本店といいいますか、本来のお店はカフェを併設しているので
気になっていました。

ということで、そちら“Garten Cafe ぶ楽り”へ。
(ガルテンカフェ ブラリと読みます)

我が家から車で15分〜20分くらいでしょうか。
とっても分かりにくい場所にありました^^;


頼んだのは3品。
1)クロックムッシュサンド




とろけたチーズがとっても美味しかったです。
添えられたミニサラダのドレッシングも美味しかった。

2)カレー




これでもか!と野菜がごろごろ入っています。
ライスの形は千葉県のマスコット、チーバくん。
さすがに野菜はとっても美味しかったのですが
カレーのルーはいたって普通でした。
さらさら系です。


3)ピザ(Mサイズ)



こちらもびっくりするぐらいサラダがこんもりのっています。
ピザが一番美味しかった気がします。
トマトソースの味が良かったですね。
子どもがいないのでタバスコを好きなだけかけて食べられたのも
嬉しかったです(笑)

もちろん帰りには「やさしい野菜やさん」に寄って
いくつか野菜を買って帰ってきました!


息子を夫婦でお迎えしたら、
急いで支度をして那須の保養所へ出発しました。

那須の保養所は2回目です。
ここはなかなか立派でキレイな室内プールがあるので、息子と夫はプールと温泉を満喫し、
私はマッサージチェアを満喫しました。
よく見るとfrance bed社製のマッサージチェアでした。
そんなのあるんですね。

息子は人生初のサウナを体験したそうです。


チェックアウト後のお昼は
夫の希望でつけ麺で有名な大勝軒へ。
何故ここで?と思いましたが、私は初めての大勝軒で美味しく頂きました。

その後は私の希望でshozo cafe へ♪
さすがに待っている人がたくさんいたのですが
案外と早めに案内してもらえました。

店内はカメラNGだったので撮影できなかったのですが
インテリア、スタッフ、BGM、味、全てが納得の素晴らしさでした。
ん〜美味しい!と思わず声が出る程美味しいケーキで
カフェとかそういうことに全く興味がない夫ですら
驚いていましたからね。

「これは人が来るわ」と申しておりました。

ちなみに頼んだのは森のブレンドG2というホットコーヒーと
アイス珈琲、チーズケーキとかぼちゃプリン。

かぼちゃプリンは息子のために頼んだのですが
しっかり苦いカラメルがのっていて
大人の味のプリンだったので食べられず
私のチーズケーキをたくさん奪われてしまいました。

どちらも感動の美味しさでした。

こういう感動する位美味しいものを出さないとダメだよねぇ
と、痛いくらいの刺激を受けて帰ってきました。

私なりに努力したいと思います。。。

そして雰囲気作り、大切ですよね。
頑張ります!

外観は写真撮ってみました。




近くにあったらいいのにな。
そしたら通っちゃうな。

コーヒー豆を2種類、お土産に買ってきました。



余韻にひたりたいと思います(笑)


コーヒーマフィン

昨日、コーヒーマフィンを焼きました。
私がコーヒー好きということもあり、一番好きなマフィンであります。



新しいオーブンになり、
天板が大きくなったのでマフィン型を1つ追加購入しました。
6個分が1枚になっているものです。

古いオーブンは天板1枚に6個分のマフィン型が1つしか乗りませんでしたし
なんと天板1段仕様でした!

よくこれでやっていたもんだと後から思えばびっくりですね^^;

今度のオーブンは2段仕様で天板も2枚付いていたし
一気に12個分焼けるぞ〜ということで
普段の倍量で作ってみました。

結局天板が大きくなったので1枚に2個(12個分)乗ったんですけどね。

オイルを使ったふんわり軽い食感のマフィンも焼くのですが
こちらのバターを使ったレシピの方が
口の中でとけるようなほろほろの食感になって美味しいと感じています。

今回は小麦粉は北海道産のドルチェ、バターはよつ葉バターを使用。
国産の材料にこだわっていきたい気分になっています。
塩は今回はフランスのゲランドの塩を使ってしまいましたが…^^;
国産の、ミネラルが多く含まれた自然塩を物色してみたいと思います。



バターを使うレシピのため焼く前の生地はずっしりもったりと重いものです。
材料を順番にハンドミキサーで混ぜていくのですが
さすがに倍量の重たい生地は辛かったようで
私の古いハンドミキサーのモーターがすごい音をたて始めました。

ちょっと限界かもしれません…。
ショートするのも時間の問題かも。


昔、1人暮らしのときに、近所の小さな電気店でそこにあるものを
ぱっと買ったハンドミキサーでした。
混ぜる羽根の部分が先細りの昔ながらの形です。


オーブンミトンの小嶋ルミさんがあるレシピ本の中で道具を解説されていて
ハンドミキサーは羽根が丸く膨らんでいる形のものが良いとおっしゃってました。

それを見てからずっと羽根の膨らんだハンドミキサーが欲しいなと思いつつ
壊れてもいないのに買い替えるのはもったいないと
最初に買ったものを使い続けていたのでした。

次こそは!!

確定申告、無事に終わりました

さる2/28に依頼通り、設計士さんより
「認定長期優良住宅建築証明書」の本通がゆうパックで届きました。

その他の書類は全て揃っていたので
幼稚園から帰ってきた息子を連れてその日のうちに税務署へ。

本来のビルの入り口の手前に仮設っぽいプレハブが建っていて
相談や申告書の書き方を聞きながら書く施設になっています。

そこは常に人がいっぱいなのですが
私は既に提出するだけの書類を持っていますのでスルー♪


1Fの入り口を入るとすぐ左に申告受け付けカウンターがありました。
全く人がいないのでいきなり受付の女性に書類を渡し
ちゃっちゃっちゃと紙をめくってチェックされて
「はい、結構ですよ。」
と控えを受け取り、終了しました。



息子を出産した後の医療費の確定申告のときにも思ったんですが
確定申告ってする前は「面倒くさい」と思って気が滅入りますが
いざ作業を始めると結構簡単で、あっという間に終わるんですよね。

カフェを開業したら私も毎年確定申告するんだよなぁ。
簡単にさくさく終われる人を目指したいです。。。

プチひなまつり

昨日、3/3(日)はひなまつり。

社宅の頃のお友達ファミリーが遊びに来てくれました♪
Kちゃんのお宅はJちゃんEちゃんの女の子2人なので
押し寿司と手まり寿司にはまぐりのお吸い物+サラダ2種で
プチひなまつりパーティーをしました。

道が空いていたそうで予定より30分早く着いたKちゃんに
ちゃっかり準備を手伝ってもらい
手まり寿司の成形はほぼ(いや完全に)Kちゃん^^;

とってもラクしちゃいました〜。

カラフルでかわいいお寿司が並んだのに
またまた作るのと食べるのに夢中で写真を撮り忘れました…。

Kちゃんが子どもたちに買ってきてくれたおやつも
ひなまつりにちなんで、ひなあられや金平糖、最中。

全然示し合わせていなかったのにバッチリでしたね。

今回私が作ったデザートはゼリーというリクエストにお応えして
グレープフルーツゼリー。



これは余ったゼリーで後撮りです^^;

皮をカップとして使う、果実ゴロゴロのさわやかゼリーです。

さてさて、息子と生後3カ月の時からの幼馴染みのJちゃん。
いつの間にかふたり仲良くロッキングチェアにちょこん。



とっても可愛らしかったです♥


帰り際にも記念に写真を撮るから2人並んで〜と言うと
照れてなのか、ふざけてなのか、
2人でささっと床に寝てしまいました(笑)




久しぶりに会っても、気が合うふたり♪
いつまでも仲良しでいてほしいなぁ〜。

生後9カ月のEちゃんはとにかく笑う笑う、
むっちり柔らかなめちゃくちゃかわいい女の子でした。
目が合うだけで幸せな気もちになれました。

また遊びに来てね〜!


板塀のDIY その後

左右の始末の仕方はまだ決まっていませんが
ひとまず土の部分の板塀は作業終了しました!




一通り板を貼ったうえで
キシラデコールのオリーブ色を幅広のハケで父と2人で塗っていきました。

2度塗りがいいと思ったのですが
1度塗りだけでも充分いい感じに仕上がったのでこれで終了としました。

あとは住宅エコポイントでケルヒャーの高圧洗浄機をゲットしたら
土だらけになったウッドデッキをきれいにして
余ったキシラデコールを塗って
指の跡やら色むらを消そうと思います。


そうだ、あと左右のブロックの目隠し(ドアを付けるか?)を考えなくては…。