OPEN/火・木・金 11:00〜17:00
ご近所の皆さまに愛されるお店を目指すちいさな自宅cafeです。

*スペースレンタル可能です。詳しくは右側のカテゴリーより「スペースレンタル」の記事をご覧ください。
お問い合わせは、cafe.bratid@gmail.com
<< July 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
新たなる懸念事項のその後(市役所からの回答)
市役所から回答が来ました。

結果から言いますと、我々の希望通り、工事を早めにして頂けることになりました。
夫が電話をしたときの担当者の方の対応はとても感じがよく、
こちらの気持ちを理解して真摯に対応してくださる様子だったようで、
それを裏切らない回答を頂けました。

ほっんとうに良かったです!!

東電との話については何も情報が無かったのですが、
とにかくすぐに発注→入札→開札→調整→工事の段取りを経て
最短で9/20にも工事開始が可能とのことでした。

もちろん、こちらの工事のスケジュールに合わせて
決定した工事会社と我が家の工務店さんとで相談のうえ、
10月のいついつに側溝工事をする、ということが可能だそうです。

もう願ったりかなったりの結果で。。。

外構工事前に側溝工事が済むということは、
見積もりに入っていたフタ、グレーチングを買わずに済むということです。
約¥56,000が無しになります♪
大きいですよね。

思わぬ幸運に恵まれました。
感謝しなければ。。。



新たなる懸念事項
先日、設計士さんから1本のメールが届きました。

市役所の担当者が現場にやってきて、監督Mさんにお話しに来たそうです。


我が家の敷地は側溝にぐるりと囲まれています。
ほとんどがフタのない状態でした。
危ないので、今回の工事でフタや車庫前はグレーチングをはめる予定にしていました。 

今回、市の方で側溝工事をする予定だけれども、工期が11~3月のいつかである、
外構工事(コンクリート出設)の時に側溝から15cmは空けて(残して)ほしい、
側溝工事に必要幅だからだ、
もし敷地ギリギリまで工事してしまっても、後から側溝工事の際に15cm打ち壊して
工事終了後に直す形になるから無駄だ、

と言ってきたというのです。

そうなると、外構のコンクリート部分が15cmの部分で色が変わってしまうそうです。
色が変わるなんて、せっかくの新築なのに、ものすっごいダサイじゃないですか!


我が家にとっては、工事の時期を早めてもらうのが1番の得策です。
こういう場合は施主が直接電話をして交渉するのが効くということで
早速翌日に夫が担当者に電話をしました。

我々の要望はこんな感じです。

・お客様が来るお店をするし、せっかくの新築なのに色が変わるのは絶対避けたい
 なんとか工事を早くしてもらえないか
・もし無理だとして、引き渡し後側溝にフタがないと危ないので、フタ・グレーチングは
 市に負担してもらいたい
・工事後不要になったフタ・グレーチングの処分は市に負担してもらいたい(引き取ってほしい)


話してみると、こちらの気持ちは充分理解してくれて、なるべく希望に添えるように
上司と相談してまた連絡いただけるということでした。

ひとつ問題があるとすれば、東電が建築現場周辺一帯で電線だか電柱の
改修工事をしているので、同時工事はできない、東電とも我が家の部分だけ
先に工事できないか相談する必要があるということのようでした。

もう祈るような気持ちで回答を待ちました。
市役所からの回答は次回に!!


Thanksクッキー
先日、周りで流行っていたウィルスに感染したらしく、
急に嘔吐を繰り返してダウンしてしまいました。。。

幼稚園のママ達にも色々助けて頂きました。
みんな優しい…(T T)

そして同じ社宅のYちゃんがすかさず助けの手を差し伸べてくれて
夕方わが息子をYちゃんの家に連れて帰り、お風呂に入れて
夜ご飯を食べさせてくれて、着ていた体操服も洗濯してくれて
歯磨きして寝かせるだけの状態にして夜連れて来てくれました。

翌朝も、幼稚園のバッグと歯ブラシ・コップだけ持たせて息子を1階上のYちゃんちへ
ひとりで行かせると、朝ごはんを食べさせてくれて、お弁当も作って持たせてくれ
バスに乗せてお見送りしてくれました。

Yちゃんにも同じ幼稚園に通うひとつ上の男の子がいるのですが、
そのK君が息子のシャンプーや体を洗うのを全部やってくれたということです。
ひとつ違うだけでそんなにお兄ちゃんになるんだ!と驚きと感動でいっぱいでした。

そして何より、そんな大変なことをさらっとしてくれちゃうYちゃん!!!
もう言葉ではいいようのない感謝の気持ちで泣きそうでした。

本当に助かりました。ありがとう♥

何かお礼をすると言うと、社宅のみんなでみんなの子どもを育ててる気持ちでいるから
そんなの気にしないでという神々しいお言葉。。。

でも私が焼いたクッキーなら欲しいと。


もうお安いご用ですよっ!
むしろ、そんなものでいいんですかいっ!?って申し訳ない気分。

で、焼きました。
2種類のクッキー。

ひとつは材料3つだけ、行程も4ステップという超簡単レシピの
ザクザク食感がいいココアクッキー。(写真撮り忘れました)
アイスボックスっぽい作り方なので、四角い見た目です。

もうひとつは定番型抜きクッキー。
Yちゃんはこれがお気に入りでいてくれてます。

今回は季節はずれですが、カボチャ型。
THANKS (プレゼント箱の絵)のスタンプ付き。 



発酵バターを使って、いつにもまして時間をかけてバターをホイップし、
心をこめて作りました。




なかなかカワイイ形に焼きあがりました。

とっても喜んでくれて、社宅の中でマルシェ開催を企画しようかな、なんて
嬉しい言葉をくれました。

やるなら張り切ってお菓子焼いちゃうぞ〜(笑)
キッチン打合せ
今日はキッチンの詳細打合せで、設計事務所に行ってきました。
しかし外は暑いですねっ!
電車に乗ると、今度は冷房がきつくて体が冷えるので困ったものです。


そうそう、勝手口のドアの色はブラックでした!
やはり私の見間違いだったようです。。。

設計士さんと現場監督のMさんは一瞬ドキっとして慌ててしまった
ということでした。とんだお騒がせをしてしまいました。

それから、タイルのシート見本が出来ていました☆

 

画像でアップすると色の印象が違って見えますね。
どちらもいい色でカッコイイのですが、今のところ右のS-9コバルトグレーが優勢。
S-4グレーはちょっとだけ地味な印象です。


キッチンはオーダーで、オーダーキッチンの事務所をされているIさんと
アシスタントのYさん、設計士のOさんとの打合せでした。


完全なアイランドですが、右側のガスコンロの脇にタイル貼りの壁を付けます。
壁の後ろは通路になっていて、真上から見ると完全なアイランドになる造りです。

壁の後ろ、つまり通路側にはマグネットシートと、各種スイッチ、リモコン、
コンセントが集中して付けられます。
リビング・ダイニングからは見えない死角の場所なので、
壁を作って正解だったなと思っています。



既に決まっている設備は、

天板はステンレス・ヘアライン仕上げでサイズは2800×800 
LDから見える部分のボディは茶色い木目の板

レンジフードは、アリアフィーナの姉妹ブランド(廉価版)、アリエッタ

充分美しいです。



ガスコンロは、全面ゴトクにこだわっていたので、ハーマン+do



多分、我が家は75cmタイプではなく60cmタイプです。
※我が家のも75cmタイプでした。7/20修正追加。
Iさん曰く、この機種の魚焼きグリルはダッチオーブンの重さに耐えるつくりなので
かなり丈夫で耐久性はいいそうです。
また、ゴトクもいいということで太鼓判を押されました。
プロの方にそう言われると嬉しくなります。

シンクはオーダーで、私のワガママが詰まっています。
これは完成したら写真でお見せします。

水栓は、クリンスイの浄水器一体型のグローエ・ミンタ



食洗機は、ASKO(アスコ) D5152タイプ

 ※イメージ画像

D5152は生産終了で既に売り切れです。
我が家はギリギリ間にあい確保してくださっています。
後継機種が今月にも販売開始になるようですね。

ASKOの食洗機については、8/11(土)に実演セミナーに参加する予定なので、
その後改めて記事にしようと思っています。


シンクの下はオープンにしました。ゴミ箱などを置くつもりです。

もうひとつ私の希望でオーダーしたのは、
まな板乾燥スペース(そのまま置きっぱなしの可能性大^^;)です。
オープンスペースの上のほう(シンクの幕板の下)にパイプを何本か
横向きで奥に向けて並ぶように付けてもらうんです。
電車の網棚のような感じというとイメージしやすいでしょうか。

これならば通気性はバッチリですし、周りからは見えません。
ただのバーが並んでいるだけなので、2,3本奥のバーにS字フックをかければ
資源ごみを入れるエコバッグやビニール袋をぶら下げられるし、
そのまま手前のバーのはじっこに台ふきんなどをかけてもいいかもしれません。
それは見栄えがよくないかな!?^^;


ガスコンロの右下は引き出す形のスパイスラック。
同じく下は開き戸の棚。
一番左は深さの違う3段の引き出しになります。

食洗機のドアや幕板、引き出し、扉などの面材は
白系のポリ合板ということになっていて、色サンプルを見ながら選びました。
梨肌というちょっとザラザラした感触のタイプで真っ白すぎないウォーム系の白にしました。

外側のボディの木目の板はシナ合板で好きな茶色に塗装してもらいます。
色は、現場のフローリングが貼られてから、見本を持って行って、
床のウォルナットの色と合わせながら決めることになりました。
床よりは少し明るめの色にするつもりです。

アイランドの後ろ(背面)には、左から冷蔵庫、家電棚、食器棚、棚と並び
家電棚〜棚までを4枚の引き戸で閉じられるようにします。
白く塗装した木の戸です。

キレイに整然と物を並べるとか、片づけるのが大の苦手なので
戸を閉めればスッキリ!というのを選びました。
見せる収納or 見せない収納でいうと断然見せない収納を選択します!!

見せる収納ができる人になりたいです。

家電棚まで戸で閉めることにしたのは、現在、オーブンレンジやティファールなど
家電やその周りにつくホコリがすごーーーーく気になっているからです。
やっぱり閉めた方がホコリがつくのを防げますよね。

長くなってしまいましたが、我が家のキッチンはこんな感じです。
完成が楽しみです。


 

現場打合せ(コンセント・カフェスペース)

7日(土)に10:30から現場打合せ。

全ての窓と勝手口のドアが付いていました!
早い。。。

 2階のベランダに出る窓と吹き抜け上部の窓



 中庭から見たリビングの吹き抜け窓


 カフェスペースの道路側の窓



勝手口のドアを道路から覗き見たら、外側の色がシルバーに見えました。

あれ?確か黒にしたって言ってなかったっけ??
その場ではすっかり忘れてしまい、後になってメールで確認をお願いしています。

ほぼ黒のダークグレー色のガルバリウム鋼板の外壁を採用した納戸に
勝手口ドアが付いているため、揃えて黒のドアの方がカッコイイような気がします。
最悪シルバーでもいいと言えば、いいんですけれど。

どうか見間違いで、黒のドアが付いていますように!
シルバーだった場合、黒に付け替えてもらえるのかな?


打合せは、コンセントの位置や数の変更の確認、照明スイッチの位置の確認でした。
現場で確認すると、更に足りない場所があることが判ったりして、
現場で確認することの大切さを痛感しました。

キッチンで増やしてほしくなった箇所も、ちゃんと伝えられて良かったです。

初めてハシゴで2階に上がりました。

2階の子ども部屋の照明も、「ペンダントライト+両サイド壁にスポットライト」から、
「ペンダントライト+ロフトの下(天井)にダウンライト」へ変更となりました。
想像してみると変更後の方がいいように思うので、良かったです。

じいじと息子は、近くの公園へ行ったり、神社へ行ったりして暇をつぶしていたようです。

お昼は私たち3人と設計士さんで、カフェスペースの床にベニヤ板を敷いて
レジャーシートのように上に座って各自持ってきたものを食べました。
そこで色々とプライベートなお話も聞けて楽しかったなぁ。
幸せをおすそ分けして頂いた気分でした☆


カフェスペースは、厨房部分は天井をはることにして、
他は梁を見せて間は白く塗装することを確認しました。

トイレのドアの開き方を逆にして、子連れのお客様も入りやすくしました。

レンジフードの配管を隠すようにカバーして、そこにメニューボードなどを
かけられるように、厨房側からはちょっとしたものを収納できるように
お願いしました。

カウンターと、上の壁の間からだけ厨房が見える形になります。
手元はなるべく見えないようにしたいです^^;
所作が美しくないものですから。

カフェスペース自体が小さいのですが、厨房はさらに狭く小さいので、
家電や食器、器具など入りきるのかちょっと不安になっています。
収納スペースが足りないかなぁ。


また、自宅のキッチンに貼る予定のタイルの見本(藤垣窯業の19mm二丁)を
持って行って設計士さんにお見せしました。

これはstandard trade.の店舗トイレや、オーナーの渡邉さん自邸のキッチンや
サニタリーに使われているタイルです。
店舗トイレで見て、一目ぼれし、是非自宅の洗面台と鏡の間に使いたいと思ったのですが、
我が家の洗面所はトイレ、洗濯機とつながった一室で、
部分使いするには無理があることが分かり、キッチンで使うことになったんです。

グレーを使うつもりでいたのですが、コバルトグレーもいいですね、ということになり
「そうなんだよなぁ〜」とまたまた迷いモードに…。

工務店の監督Mさんが、1ケではイメージしにくいでしょうから、
その2色で、いくつかつながった状態のシート見本を取り寄せますよと
おっしゃってくださいました。
楽しみです♪

七夕の願い事…

今日、息子が幼稚園から七夕の制作作品を持って帰ってきました。



表はこんな感じ。
お絵描き、工作はキライと公言する息子にしては、なかなかのデキです。(笑)

裏には、本人が言って、先生が代筆した願いごとが書いてあります。

じゃじゃーん!



おぉ〜。なんというでっかい夢なんだ。
しかも具体的(笑)

思わず、「ほんとに自分で言ったの?」と確認してしまいました。
日本代表って意味わかってるのかな?
その単語を知っていたことにも驚きです。

大きい夢を持つことはいいことです。
では、香川選手のようになってもらおうではありませんか!!

復興支援住宅エコポイント

復興支援住宅エコポイントの被災地以外の予約が今朝締め切られたようですね。

昨日のニュースで今週中にもという話だったのに、早いですね。
少し前は7月中旬にも予算額に到達かという見込みでしたのに。

我が家も長期優良住宅の申請をして認定されたので、エコポイント申し込み予定です。
建築予定地である千葉県市川市は、なぜか、特定被災区域に指定されているので、
引き続き10月末までで予算額に達するまでは予約が受け付けされています。

予約申込書(新築用)と、市川市長が発行した長期優良住宅の認定通知書のコピーを
事務局へ郵送して、予約を受け付けましたよーというハガキが届けば予約完了です。

夫の自署がいるので、今夜書いてもらい、明日にでも投函してこようと思っています。
駆け込み予約が殺到しそうですしね。のんびりしていないで、早めに行動します!

今までのエコポイントと違って、今回は“復興支援”ができるようですね。

『発行されるポイントのうち1/2(半分)以上を、
復興支援商品(被災地の特産品や被災地への寄附等)に交換していただけます。
発行されるポイントのうち1/2(半分)までは、即時交換およびエコ商品と交換できます。』

とあります。

<復興支援商品>
・被災地産品
・被災地の商品券等
・復興寄附

<エコ商品等>
・エコ商品
・エコ住宅の新築またはエコリフォームを行う工事施工者が追加的に実施する工事
(即時交換)
・環境寄附

いいじゃないですか☆
国がこういうことをしてくれるとちょっと嬉しくなります。

震災直後は私も、日本赤十字にカードで募金したり、福島にいる友達の友達に
着なくなった服や靴などを送ったりしましたが、、、
継続が大事だと言われているのに、最近は何もしていないですからね。

つい先日、仙台に住んでいる友達からハガキが届きました。
当時心配してくれてありがとうというお礼と、名取市のご実家の改修も済んで
やっと家族親族の皆さんが普通の生活に戻れたという報告が書かれていました。

1年以上かかってやっと普通の生活に戻れたなんて…。
本当に心が痛みます。

この復興支援住宅エコポイントでまた少しだけ支援できることがありがたい。